武蔵野赤十字病院 > 個人情報保護について

よくあるご質問

予約・受付

Q1 受診したいのですがどうしたらいいですか?
A1 当院は完全紹介予約制ですので以下の方法で予約して下さい。

  <初診の場合>
  ・初診には紹介状(診療情報提供書)+事前予約
   (紹介元医師からのFAXまたは患者さんからのお電話)の両方が必要です。
  ・受診を希望される場合は、まずお近くの医院・クリニックを受診し、
   紹介状を書いてもらった上でご予約をしていただきます。
  (*産科:当院で分娩を希望される妊娠12週までの方は紹介状と予約は必要ありません。)
  ※なお、紹介状をお持ちでなく緊急性がない患者さんには、
   地域の医療機関での受診をご案内させていただきます。
  <再診の場合>
  ・原則として予約診療とさせていただきます。
   診察の最後に次回の診察予約日時を医師と相談して決めます。

Q2 診察券を紛失していまいました。再発行はできますか?
A2 5番館1階P11受付窓口で再発行いたします。
  ただし、発行手数料として200円(税別)かかります。
  また、当日予約があり診察券がお手元にない場合は5番館1階P11受付窓口 にお越しください。
  窓口にて外来受付票をお渡しいたします。

【通院中の患者さんについて】

Q3 他科受診はできますか?
A3 当院かかりつけの患者さんであっても、現在かかっている診療科とは別の診療科を受診するには、
  別途他院から当該科宛ての紹介状(診療情報提供書)と事前予約
  (紹介元医師からのFAXまたは患者さんからのお電話)の両方が必要になります。

Q4 急に体調不良になったらどうすればいいですか?
A4 現在おかかりの診療科へ電話でご相談下さい。

Q5 付き添いの方の具合が悪くなり、受診したい場合はどうすればいいですか?
A5 総合案内にてご相談下さい。看護師が症状をお伺いした上で、
  当院で当日受診が必要か判断をさせていただきます。

計算・会計

Q1 クレジットカードは使えますか?
A1 お支払いには現金の他、クレジットカード、キャッシュカード、デビットカードが
  ご利用いただけます。

Q2 会計窓口は何時まで開いていますか?
A2 5番館1階 外来会計窓口:平日のみ 8:30~17:00

Q3 保険証を持っていない場合、診療費はいくらかかりますか?
A3 ・健康保険未加入の場合
   全額自己負担になります。
  ・健康保険に加入しているが、受診当日忘れてしまった場合
   当日は一旦全額自己負担でお支払いいただき、後日保険証と領収書をご持参いただければ
   保険扱いとして差額分を返金致します。
   ※クレジットカードでお支払された場合、クレジットカードとカード利用明細書
   (自動精算機でお支払いされた場合は不要)もご持参下さい。

Q4 領収書を紛失してしまいました。再発行はできますか?
A4 領収書の再発行はできません。 ただし領収証明という代わりの書類が有料で発行可能です。

Q5 土曜日・日曜日に会計はできますか?
A5 土曜日・日曜日・祝日は外来分の診療費のご精算はできません。
  通常外来診療分のご精算は平日8:30~17:00のみとなります。

書類・証明書

Q1 書類・証明書の申し込みをしたいのですが?
A1 各種書類・証明書のお申込みは以下の窓口にて受け付けております。
5番館1階 P11受付医療費支給申請書(小児医療・身障医療・難病医療)
領収証明
療養証明
通院証明
学生健保
学校安全会(「医療等の状況」と記載のあるもの)
療養見舞金の請求
手術・放射線照射診療報酬点数確認書
自賠責診療報酬明細書
労災書類
 ・様式第5号     ・様式第6号
 ・様式第16号の3  ・様式第16号の4
 ※公務災害の場合は次の3点をお持ち下さい。
 ・公務災害認定通知書
 ・療養の給付請求書(様式第5号)
 ・療養費請求書(様式第1号)  等
※入院期間中の証明は入退院受付窓口にてお申し込み下さい。
各診療科各種診断書(生命保険会社用・自賠責用等)
労災書類(診断書や証明書等)
画像資料(CD-R)
紹介状(診療情報提供書)作成依頼  等

文書料やその他の取り扱い書類については窓口にお問い合わせください。

Q2 書類の発行までどれくらいかかりますか?
A2 発行まで2週間ほどお時間を頂いております。なお、即日発行はできませんのでご了承ください。
※お申し込み時の注意点

診断書、証明書や各種公費制度の証明書は指定様式がございますので、
     あらかじめ指定用紙をお取り寄せの上、お申込みください。
     その他の文書につきましては、事前に提出先で指定用紙の有無をご確認の上、
     お申込みください。

患者様以外の方がお申し込みをされる場合は、下記のものが必要になります。
 ・申込をされる方の身分証明書(保険証・運転免許証等)
   ・患者様からの委任状もしくは同意書

受付時間 平日のみ 8:30~17:00

お申し込みは窓口での対面のみとなります。
電話や郵送でのご依頼は受け付けておりません。

その他

Q1 銀行のATMはありますか?
A1 2番館1階に三菱UFJ銀行のATMがございます。
  他銀行のキャッシュカードについては2番館1階にございます。ローソン内のATMにてご使用が
  可能です。ただし、ローソン内ATMでは別途手数料がかかりますのでご注意下さい。

Q2 駐車場の精算機の場所はどこですか?
A2 駐車料金の精算は、駐車場を出る際の出口精算機または2番館1階の出口前、アトリウム横の
  事前精算機をご利用下さい。

Q3 駐車料金はいくらですか?
A3 50分100円です。なお、割引はありませんので予めご了承ください。

Q4 車いすを借りてもいいですか?
A4 5番館1階総合案内前の出入り口に設置してあります車いすはご自由にご利用下さい。

Q5 病院内にレストランはありますか?
A5 レストランはありませんが、2番館1階にコーヒーショップ(タリーズ・コーヒー)
  1番館1階に売店(ローソン)があります。
  飲食が可能な休憩所(アトリウム)がありますので併せてご利用ください。
お問い合わせ
電話 0422-32-3111(代表)
休診日
土曜、日曜、祝祭日
5月1日(赤十字創立記念日)
12月29日〜1月3日