武蔵野赤十字病院 > 入院のご案内
当院では安全な医療、看護を行うために、ご自身であることをご本人さまに名乗っていただいたり、ご入院時に着用していただくネームバンドで確認させていただいております。
恐れ入りますが、お名前の確認行為がされない場合には、その場でご指摘ください。
ご入院中は多くの患者さんとの共同生活となりますので、ルールをお守りいただき、他の方のご迷惑にならないようお願いいたします。他人のプライバシーの詮索や、人の人格を傷つけたり、人を侮辱するようなことは慎んでください。迷惑行為の禁止
当院は臨床研修指定病院であり、また看護大学等の実習施設になっています。このため、外来・病棟・手術室等において医学部学生、看護学生、救急救命士等が臨床実習や見学をさせていただくことがあります。研修は指導医や看護師の指導の下で行っておりますので、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。実習につきましては患者さんの同意を得て行いますが、同意していただかなくとも不利益を受けることはありません。
災害時の避難経路は、各病室においてあります「ごあんない」で必ずご確認ください。また、災害発生時は、職員の指示に従って行動してください。
ご入院中にお気づきの点やお困りの事がありましたらお気軽に職員にお申しつけください。
また『ご意見箱』を各階のナースステーションやラウンジ、1番館1階救急センター、2番館1階外科系外来、5番館の各階に設置してありますので、ご意見をお寄せください。
※「いただいたご意見へのお答え」は、5番館1階「患者相談窓口」の左側に前月分を掲示しております。
職員への謝礼は固くご辞退しておりますのでご了承ください。
ご入院中の担当医師名はベッドの枕元のネームカードに明記してあります。(担当医は、複数医師によるチームの場合もあります)
治療効果を上げるために専門チームを積極的に活用しており、複数の担当者が関わります。
各種チーム(緩和ケア・褥瘡予防・栄養サポート・呼吸ケア・感染制御等)
ご病気の診断・検査・治療などについては適宜担当医からご説明いたしますが、わかりにくい点やご要望はお気兼ねなくお話しください。またご本人さま以外に説明をお聞きになる方がいらっしゃる場合にはお申し出ください。
看護師は、ご本人さまが安全な医療をスムーズに受けられるよう、また少しでも快適なご入院生活を過ごされるよう、十分にご説明してお手伝いいたします。
ご入院中に薬剤師がお薬のご説明に伺います。
医療保険制度では、ご入院中に他の保険医療機関を受診することや、薬の処方を受けることは原則できません。他の保険医療機関の受診が必要な場合は、必ず担当医、看護師にお申し出ください。当院に申し出をしないで、他の保険医療機関を受診された場合は、その医療費全額をご負担していただく事がありますのでご注意ください。
ご不明な点やご要望につきましては、どのようなことでも担当医または看護師にご相談ください。
患者さんやご家族の方が診療録(カルテ)をご覧になりたい場合、原則として開示しております。手続きが必要となりますので、担当医または看護師にお尋ね下さい。
担当医の診断やお勧めする治療について、他の保険医療機関の医師の意見もお聞きになりたい場合には、ご遠慮なく担当医または看護師にお尋ね下さい。必要な資料もご用意いたします。
起床時間は午前6時。消灯時間は午後10時となっています。詳しいスケジュールは、ご入院時にご説明いたします。
ご病状にあわせたお食事を適時、適温でお出ししております。また、治療上飲食を禁止される事もあります。なお、アレルギー等により食べられないものがありましたらお教えください。
一般常食に対して選択食を実施しておりますので、看護師にお声かけください。
病室入口の名札に、ご本人さまの診療科とお名前を表示させていただいております。なお、ご希望されない場合は、病棟看護師長にお申し出ください。
テレビと冷蔵庫はセット料金でのご利用となり、料金は1日単位の定額制となります。
入院される全ての患者さまに利用されるか否かのいずれかを同意書にご記入いただき病院に提出していただいておりますのでご協力をお願いいたします。
個室以外の病室でテレビをご利用される際は、イヤホンが必要となります。イヤホンは売店または病棟へのワゴン販売にて購入いただけます。ご利用料金は医療費請求書に含まれます。
各階には公衆電話が設置してあります。携帯電話の使用につきましては、院内の使用可能スペースでご利用ください。また、その他の電子機器をご使用になる場合は、看護師にお申し出ください。なお、電子機器等のご使用は医療機器に影響を与えかねますので、使用を控えていただく場合もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
担当医の許可があればシャワーがご利用になれます。各階のシャワー室をご予約ください。
ご病状によりますが、担当医の許可により可能ですので看護師にお申し出ください。
敷地内全面禁煙となっていますのでご協力ください。
3~7階にコインランドリーがありますのでご利用ください。血液などで汚れた衣類は、ご自宅でお洗濯をお願いいたします。(クリーニングは取り扱っておりません)
5番館3階の情報ラウンジにて午前9時から午後5時まで、1回20分100円でご利用できるインターネット用パソコンが設置してあります。
当院は付き添いの必要はありませんが、ご病状等によりご家族の付き添いを希望される場合は、担当医および病棟看護師長にご相談ください。
小児のご入院の場合は、成長・発達の面からご家族が付き添われる場合もあります。詳細については、病棟看護師長にご相談ください。
当院ご入院中の小学生、中学生のための学習指導等を行っています。詳細については、病棟看護師長にご相談ください。
お話し相手や車椅子での散歩のご要望がありましたら、病棟看護師長にお申し出ください。
コンサート等手作りのイベントを年数回開催しておりますのでぜひご参加ください。