武蔵野赤十字病院 > 相談窓口
「セカンドオピニオン」は、診断や治療方針などについて、現在おかかりの医師以外の医師(主に他医療機関)に客観的な意見を聞くことです。病状を理解し、前向きに治療に臨んでいただくために、患者さんの当然の権利として積極的におすすめしています。
なお、患者さん以外の方がセカンドオピニオンを受ける場合は、ご本人の同意書が必要です。
医療機関によって手続きが異なります。詳細はそれぞれの医療機関にお問合せください。
当院で治療中の患者さんが、他院のセカンドオピニオンを受ける場合は、患者さんまたはご家族の方からセカンドオピニオンを希望する病院に直接申し込み願います。
通常は、セカンドオピニオンを申し込んだ病院から、診療情報提供書(紹介状)および必要な資料(画像診断フィルム、各種検査データなど)を提出するように指示されます。
外来の場合は診療科受付、入院の場合は入院病棟で、診療情報提供書などが必要である旨お伝えください。
他院で治療中の患者さんが、当院のセカンドオピニオンを受ける場合
セカンドオピニオンは完全予約制です。申込書にご記入のうえ、来院または郵送にて患者相談窓口あてにお申込ください。
当院で相談に応じることが可能か?相談を受ける診療科はどの科になるのか?また、医師が事前に病状を確認するため、診療情報提供書および資料は速やかに下記へお届け願います。
セカンドオピニオンの申込時にご用意いただくことがベストです。
(郵送または持参、いずれでも結構です)
【送付先】 〒180-8610 東京都武蔵野市境南町1-26-1
武蔵野赤十字病院 患者相談室
相談を受ける診療科・医師が確定後、相談日程の調整を行います。日程調整の結果は、担当者よりお電話および決定通知書でご連絡させていただきます。
30分以内 : 22,000円(税込) 30分~1時間(最長) : 44,000円(税込)
※健康保険の適用範囲外のため、全額自費になります。
セカンドオピニオンでは、検査および治療は行いません。
セカンドオピニオンは転院ではありません。
訴訟や苦情に関連するご相談はお受けできません。
セカンドオピニオンに応じていない診療科がありますので、お問合せ下さい。
武蔵野赤十字病院 患者相談室
【TEL】0422-32-3111 (代表)