武蔵野赤十字病院 > 相談窓口

相談窓口

患者相談窓口のごあんない

患者相談窓口

「患者相談」窓口では、当院の患者さま・ご家族の皆さまからのご相談やご意見をお伺いしています。
ご心配なこと、お困りのこと、お気づきのことがございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
皆さまに安心して診療を受けていただけるように、お手伝いさせていただきます。
また、いただきましたご意見は、病院のサービス向上に役立てています。

患者相談室
場所武蔵野赤十字病院 5番館 1階(コーヒーショップ隣) (地図)
電話番号0422-32-3111(代表)
対応時間月曜日~金曜日 8時30時~17時00分
相談内容
患者相談窓口の場所

相談窓口MAP

患者相談窓口は武蔵野赤十字病院の中にあります。
建物は パンジー 5番館1階です。
パンジーの花のマークが目印です。

武蔵野赤十字病院への地図はこちら

その他の相談窓口・相談室

がん相談支援センター

「がん」に関するご質問・悩み・不安などを伺っています。(「患者相談窓口」併設)

肝疾患相談支援センター

肝疾患に関する情報提供や肝炎患者さんへの相談支援等を行っています。
直通電話番号 0422-32-3135 (月~金曜日 休診日除く、9時30分~16時)

医療連携センター

入院患者さんからのご相談(医療費や福祉相談)、転院・在宅療養に向けての支援を行っています。

母子保健相談室

出産に備え、「母親学級」「両親学級」「プレおばあちゃん教室」等を行っています。

栄養相談室

医師の指示により、栄養士が食事の指導を行います。

ご来院の皆さまに、安心して、快適にお過ごしいただけるよう、環境の整備に努めています

患者さんの権利

私たちは、いつもあなたの権利を尊重して、ご一緒に最善の医療を求めます。
私たちは、

あなたの尊厳を守ります (人権を尊重される権利)

私たちは、どなたにも公平で適切な医療を提供します。
私たちは、いつも個人の尊厳を守り、あなたに礼儀正しく思いやりのある態度と言葉で接します。

あなたのプライバシーを守ります(プライバシーを保障される権利)

私たちは、あなたのプライバシーを堅く守り、個人情報の守秘に万全の配慮をいたします。

あなたには、他人に話したくない個人的情報について、話さない権利があります。

診療に関する情報について、わかりやすい言葉で十分にご説明します(情報を知る権利)

私たちは、あなたの納得がいくまで、わかりやすい言葉で、十分にご説明いたします。

あなたには、診療に関する情報について聞かない権利、ご自分のカルテ(診療記録)を見る権利があります。

あなたのご希望を尊重します(希望を言う権利)

私たちは、あなたのご希望について、ご一緒に相談させていただき、最善のお手伝いをいたします。

あなたには、ご希望を時間や病状の変化に伴って変える権利があります。

あなたのお選びになった検査や治療方針について、力を合わせてお手伝いします (選ぶ権利)

私たちは、検査や治療などの方針について十分話し合い、ご一緒に最善の方法を考え、最大限お手伝いをいたします。(インフォームドコンセント)

あなたには、医師・看護師などの勧める検査や治療・ケアを断る権利、それに代わるものの提案を求める権利があります。

あなたには、この病院以外での診療を希望する権利、他施設の医師の意見を聞く権利があります。(セカンド・オピニオン)

これらの権利が守られていないとお感じの時は、いつでもそのことをお話しください。

診療部長、病棟師長、5番館1階「患者相談」係員が承ります。